介護・健康用品のクローバー

大人用紙おむつ・ポータブルトイレの通信販売 医療費控除が使える。あんしん排泄ドットコム

あんしん排泄ドットコムは大人用紙おむつ・ポータブルトイレの販売を通じ介護に関わる方の悩みを解決します。

大人用紙おむつ・ポータブルトイレ専門インターネット通販 医療費控除が使える あんしん排泄ドットコム マイアカウント 大人用おむつに関するお問い合わせ、排泄のお悩みは、医療費控除が使える あんしん排泄ドットコムへ
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません


















ご注文ガイド
おむつの上手な当て方
お支払い方法について
配送方法・送料について
特定商取引法に基く表記
プライバシーポリシー
Q&A集 よくある質問
医療費控除について
おむつの上手な当て方

名前

まりっぺ

資格

オムツフィッター1級
介護予防運動指導員
介護福祉士
社会福祉士


店長ブログはこちら

メルマガ登録・解除はこちら
医療費控除が使えてお得!大人用おむつ専門通販あんしん排泄ドットコム携帯サイト
Yahoo!ウォレット アクセプタンスマーク

あんしん排泄ドットコムは、医療費控除が使える 大人用紙おむつ・布おむつをインターネットを通じて皆様に紹介・販売する。大人用おむつ専門のインターネット通販ショップです。

おむつの上手な当て方

おむつ選びが第一歩
----------------------------------------------------------------------

おむつを選ぶ前に

失禁イコールおむつでの対応、ということではありません。尿意の訴えがあれば、できるだけトイレでの排泄を優先します。尿意の訴えがない場合はトイレへの誘導を行ってください。
◎おむつ・パッドはトイレへ行くことができない方や、夜間の万が一の備えとして使用するようにしましょう。
排泄用品を選ぶには、次のようなことも充分に考慮する必要があります。
  • 尿量が多いか、少ないか
  • 体型はどうか(胴囲、大腿囲の大きさなど)
  • 排尿排便の回数
  • 便の状態(下痢、便秘など)
  • 排尿の状態(少しずつでるのか、一気にでるのか)
  • 使用時間は(長時間か、短時間か)
  • 昼間使うのか、夜間使うのか
  • 肌に痛みやかゆみはないか

おむつ使用時のポイント

○ 適切な大きさ
使う人に合ったサイズのものを使用。
尿とりパッドがはみ出さないように注意。
○ 適切な位置に置くこと
  • パンツタイプは尿とりパッドが紙パンツの立体ギャザーをつぶさない様に。
  • テープ止めは位置を合わすテープ止めおむつの上端が腰骨の位置に来るように。
  • 左右の偏りがないように(おむつの左右の中心を背骨に合わす)
  • テープの位置は左右同じ位置に止める。
  • 立体ギャザーをつぶさないように。
  • 尿とりパッドは立体ギャザーの内側に入れる。
○ 通気性を良くすること
尿とりパッドは尿量・交換回数などに応じて1枚だけ使用する。
⇒排尿日誌をつけてみることをおすすめします。

排尿日誌
xls形式[約42KB]

横漏れしない当て方

おむつ使用で頭を悩ますのが横漏れです。
この原因を大まかに分析すると以下のような点が考えられます。
  1. 正しく装着できていない
    基本的な装着方法の確認が必要です。製品パッケージや取り扱いパンフレットに装着方法のポイントが記載されていることが多いので確認が必要です。


  2. おむつ装着時のチェックポイント
    もれ箇所
    テープ型紙おむつ パンツ型紙おむつ
    ・太もも部分に隙間ができないよう、
    ウエストテープを引き上げるようにして止めなおしてみて下さい
    ・前後を間違えて履いていないかマークなどを確かめて下さい
    腹側
    ・体の左右の中心に紙おむつを合わせて下さい
    ・ヒップサイズを目安にサイズを確認して下さい
    ・男性の場合、尿取りパッドを併用すると効果的です
    ・衣類や下着が紙おむつと体の間に挟まっていないか確かめて下さい
    ・ウエストサイズを目安にお腹に余分な隙間ができないものを選びます
    ・男性の場合、尿取りパッドを併用すると効果的です
    ・衣類や下着が紙おむつと体の間に挟まっていないか確かめて下さい
    背中
    ・ウエストまわりにギャザーなどがある商品を使用し、
    隙間ができないように当ててください
    ・もう一度サイズを確認して下さい
    ・衣類や下着が紙おむつと体の間に挟まっていると漏れることがあります。確かめて下さい
    ・ウエストサイズにあったものをお使い下さい
    ・衣類や下着が紙おむつと体の間に挟まっていると漏れることがあります。確かめて下さい
    ・両足のもものつけねに沿って紙おむつを当て、足まわりのギャザーは立てて使用して下さい
    ・尿道口に紙おむつを密着させ当てて下さい
    ・足まわりのフリルが外側に正しく出ているかを確認して下さい
    ・尿道口に紙おむつを密着させるように少し腰部を引き上げてみて下さい
    ・尿取りパッドを使用する場合は立体ギャザーの内側にパッドがおさまるようにして使用して下さい

  3. 吸収量の許容範囲以上に排尿量がある場合
    同じタイプのおむつでも製品によって尿吸収量の違いがあります。
    各メーカごとに独自の検査方法によって記載されていますのであくまで一つの目安として考えたほうが良いでしょう。
    一回の排尿量を知ることができれば吸収量オーバーによる横漏れを防ぐことができ、介護力によって製品を見直すことによりコストダウンにもつながります。
    そこで排尿日誌をつけることをおすすめします。

排尿日誌の例
日中は2〜4時間ごとの排尿で300ml以下の排尿量ですから 多少余裕を入れて400gを吸収できるおむつやパッドを使用します。また、 介護者の都合で排尿後すぐに交換できず2回分の吸収量が必要な場合は それに見合った吸収量のものを選択します。

おむつテクニック

まずはご本人の立場に立つこと・当事者の立場になることがより良い排泄ケアの第一歩です。
  1. 笑顔
    こわい表情、気難しい表情で近づいて来られたらどうでしょう?
  2. 声かけ
    「さぁ!おむつ替えましょー」などと言われるとどうでしょう?
  3. 介護する手
    介護の人の心は手に表れます。夜の寒いときに冷たい手でおむつ交換されたら・・・
*全てを完璧にこなそうではなく、自分だったら??が大切です。